カスタマーハラスメント(カスハラ・BtoB型)対策研修

カスタマーハラスメント(カスハラ・BtoB型)の基礎知識や現場で適切に対応する際のスキル、組織としての防衛策について学ぶことができる研修です。
※オンラインでも実施できます

研修の目的

カスハラ(BtoB型)への適切な対応方法を学びます。 パワハラやセクハラとの違いや共通点を学び、カスハラに効果的に対処するための実践的なアプローチと、組織としての対応策を確立するための研修プログラムです。

研修の3つのポイント

POINT 01

カスハラ対策の具体的な効果とその実施方法への理解を深めることができる

組織でカスハラ対策を行うにはどのような施策を行えばいいのか、対策を行うことでどんなメリットがあるのかを知ることができます。
具体的には、カスハラ問題に直面した社員へのヒアリングの方法、アドバイスの与え方、さらにそれらが組織文化へもたらすポジティブな変化に焦点をあてます。

POINT 02

社員からカスハラの相談があった際、管理職として適切なサポートの方法を学ぶことができる

現場の社員からカスハラの相談を受けた時の初期反応の大切さ、相談者の感情を尊重するコミュニケーション、先方企業(取引先・グループ会社等)への適切な対応方法といった相談対応時の流れを学んでいきます。
カスハラに直面した社員を効果的に支援し、その結果として職場全体の信頼と安心感を高めることができます。

POINT 03

カスハラ防止のための組織マネジメントができる

カスハラ防止のための組織マネジメントの重要性と具体的な手法を学びます。
未然に防ぐことが難しいカスハラ(BtoB型)ですが、組織全体で取り組む重要性を理解し、実践的なスキルを身につけることにより、社員がより安心して働ける環境を提供し、組織全体の生産性と満足度を向上させることが期待されます。

カリキュラムの例

お客様の課題に合わせてオリジナルのカリキュラムをご提案します。

カスタマーハラスメントとは
  • 定義・法的な視点
  • BtoB型のカスハラのポイント
カスハラ対策の必要性
  • 2023年9月~労災基準にカスハラが追加
  • カスハラは増加傾向
  • カスハラ対策の効果
    ・謝罪するだけではなく、出来ることと出来ないことを明確に伝えられるようになる
    ・退職・自己肯定感の低下等のマイナスの影響を防ぐ
  • 被害者は相談できない。心身への影響
  • 大事なことは上司による初動
パワーハラスメント・セクシュアルハラスメントとの違いと共通点
  • 加害者
  • 未然防止策
  • 発生時の対応
  • ハラスメントの内容
カスハラ判断の3つのポイント
  • 要求の内容が妥当性を欠く場合とは
  • 社会通念上不相当とは
  • カスハラに該当しないケース
相談対応のポイント
  • カスハラ対応の5ステップ
  • 現場での即対応がないと「安全配慮義務違反」になりかねない
  • セカンドハラスメント(2次被害)に注意
  • カスハラを見逃す「認知バイアス」
事例検討・ロールプレイ
  • パワハラ的カスハラ、セクハラ的カスハラ
  • 先方企業(取引先・グループ会社等)にNOと言うためのフレームワーク

※非管理職向けのカリキュラムもございます。
同時に実施することによって、カスハラ対策の組織風土を作ることができます。
※BtoC型のカスタマーハラスメント対策のカリキュラムもございます。お気軽にご相談ください。

導入までの流れ

1
お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

2
ヒアリング

研修を担当する講師が直接貴社の課題や状況を伺います。

3
ご提案・ご発注

お伺いした課題に合わせて貴社に最適な研修プログラムをご提案いたします。
実施のイメージがしやすいように、細かくご説明するように心がけております。

4
研修

弊社代表の宮本が研修を担当します。
対面はもちろん、オンライン研修にも対応しております。

5
フィードバック

研修のフィードバックをいただき、必要に応じて再度ご提案をさせていただきます。

他のサービスをみる